ライオンと犬と猫が大好きなリクです、こんばんは。
富士サファリパークが頭上から野生動物が迫ってくる「スーパージャングルバス」を本日3/25から営業開始しました!!
バスの天井部まで金網張りで、そこによじ登る動物の表情.息遣い.こぼれるヨダレまでをごくごく間近で超リアルに感じられる、まったく新しいサファリバスなんです!
そしてなんと、日本初の試みです!
動物大好きな僕としては行かないわけにはいきません!
Webで予約して、開始初日のスーパージャングルバスに乗れました!!
どこよりも早く、詳しく、動物愛にあふれたスーパージャングルバスの感想を写真たっぷりでお届け!
事前に知っておきたい注意事項も簡潔にまとめてますっ!!
目次
頭上から猛獣を感じろ!スーパージャングルバス感想
スーパージャングルバスとは
富士サファリパークが2017/3/25から開始した日本初の「スーパージャングルバス」!

日本で初めての挑戦!頭上から迫る野生動物たち!!
「スーパージャングルバス」は、天井部分も金網張り仕様の新たな車輌です。
前方や真横からだけでなく、日本で初めて頭上から迫ってくる動物たちの息遣いを感じたり、顔・舌・肉球など、なかなか見られない動物の生態観察をすることができます。
さっそく開始初日のきょう、乗ってきましたよ!
スーパージャングルバスの予約方法はコチラの記事にくわしく解説しています!
※サファリクラブの会員登録は必要ありません。
富士サファリパーク.スーパージャングルバスをどこよりも詳しく徹底解説!
スーパージャングルバスと普通のバスの違い
これがスーパージャングルバスだ!

車体の上部、左右、後部はすべて金網張り。
天井部には透明の天板が付いていますが、両端にはエサをあげるために天板のない隙間があいています。

そして、車体両側には窓が無い。

大事なことなのでもう一度言います。
窓がありません。だからこの時期、クソ寒いです。
ただでさえ、富士サファリパークは富士山の一合目にあたる標高850mにあり、横浜や東京よりも体感温度が低いです。
なので、寒い時期は防寒対策をバッチリしていきましょう!関東平野部の感覚で行くと凍えます!
さらに雨の日は雨風が吹き込むし、動物のヨダレや唾、くしゃみなどを引っ掛けられる可能性があります!
ここらへん、よく考えて防御して行きましょう!
ポンチョが200円で売ってますが、自前のレインコートを着て行ってもOKです!
ちなみに、普通のジャングルバスはこちら。

ご覧の通り、天井がふさがっているし、金網部分の上下にはちゃんと窓が付いています。
中央部分だけがエサやりのために開いています。
なのでジャングルバスではそれほど寒さや風を感じないのですが、スーパージャングルバスは車体左右も後部も金網だけなので、超寒いです!!
クマとライオンがよじ登ってくるぞ!
さあ、出発進行!

金網張りのバス、なんだか童謡「ドナドナ」で売られてゆく子牛の気分です。
♪ドナドナドーナードーナー 子牛をのせてー
♪ドナドナドーナードーナー 荷馬車が揺れるー
ちなみに、「ドナドナ」の歌詞はヒトラーに迫害されていたユダヤ人が収容所に送られる情景を意味しているらしいです。。
各席の下部にはエサとトングが用意されています。
トングは、ハサミと兼用になっていて肉を切ることもできます。動物にエサをあげる時に使います。

こちらがエサ。各人1セットずつ置いてあります。
クマ用のりんごやにんじん、ライオン用の肉、ラクダ用のエサでした。

そうこうしている間に、最初の動物.クマが近づいてきましたよ!





こんな感じで天井部にのっかってくるクマに、隙間からトングでエサやりができます!
このときに隙間からヨダレが垂れてくる可能性があるので、充分注意しましょう!

ライオン登場!やっぱりカッコいい!!
そして次はライオンゾーンへ。
ライオンはネコ科の動物では珍しく群れを作って行動します。オス1匹にメス数匹のハーレムです。
う、うらやましくなんかないんだからっ!

オスライオンが近づいてきました!
近い!近すぎちゃってどうしよう!!

よじ登ってきます。
オスライオンの成獣は1頭あたり300kgぐらい。その体重を支えてバスに登るなんて筋肉ハンパねえだろうなー。
そりゃ、武井壮ぐらいしか勝てないわー。

そして完全に天井にのっかりました!

じいっと、下の人間たちが持っている肉をみつめてきます。


ひとしきりエサをもらうと、のっそりと天井から降りていきます。

ライオン、めーっちゃ可愛いなあ!

ライオン、ばいばい!またね!

オスライオンが食べ終わるのをじっと待ってるメスライオン。
ちなみに、メスはオスより体重が軽いので、木の上に登って寝ていることがよくあるそうです。
ライオン、やっぱり堂々とした風格がカッコいいなあ!!
またライオンの赤ちゃん生まれないかなー♪
→双子のライオンの赤ちゃんが生まれたぞう!2017/4/13(木)~6/4(日)限定で公開、ふれあい撮影会もやってるってばよ!!急げーっ!
富士サファリパークでライオンの赤ちゃんとふれあい撮影会!可愛すぎて萌えしんだ件
近すぎちゃってどうしよう!動物のヨダレ.くしゃみ等に注意!
次は草食動物ゾーン。キリン、シマウマ、シカ、ゾウなどの動物を見れます。
エサやりが出来るのはラクダとキリンでした。

ラクダ、間近で見るとやっぱりデカい。草を固めたようなエサをあげます。
そして、全女子がうらやむぐらいまつ毛が長い。

もしゃもしゃ食べています。
ラクダはくしゃみを引っ掛けてくることがあるらしいので、気を付けましょうね!めっちゃクサいらしいぞ…

キリンにも葉っぱを食べさせることができます!
寒いとキリンはあまりエサを食べてくれないそうで、今日の食いつきは良くなかったですね。
※このように、時間帯.気温や動物の体調によってエサやり出来る動物は変わる可能性があります。
アンケートに答えてチーターの三つ子赤ちゃんアイテムゲット!
スーパージャングルバスを降りると係員さんがアンケートを配っていました。
簡単にこのスーパージャングルバスの感想や、値段が高いかどうか、満足度はどうか等を答える選択形式。
アンケートに答えると、「チーターの三つ子赤ちゃんのクリアファイル」と「チーターのメモ帳」をもらえるよ!

僕はライオン派だけど、チーターもめっちゃかわいい!しかもこのクリクリとしたつぶらな瞳、たまりません!
三つ子なだけに、本当にそーっくり!!可愛くってどうしよう!!

2016年10月に誕生したばかりのチーターの三つ子の赤ちゃんはサファリゾーンに展示中!
エサやりは出来ないけど、三匹そろって一緒にいるよ!超かわいいよ!!
チーターたちがいる場所には床暖房も入っているんだって!寒い日は本当にそこから動かないんだとか。
スーパージャングルバス 基本情報
◆料金
2000円(エサ代込)
◆定員
20名
◆対象年齢
小学生以上
◆営業時間
2017/5/31までは一日3便の運行、タイムスケジュールは下記のとおり。
1回目/10:20~11:20
2回目/12:50~13:50
3回目/15:20~16:20
※今の期間はお試し運行期間なので、6月以降にスケジュールが変わる可能性があります。
◆予約方法
下記を参考にWebから予約しましょう。会員登録は必要ありません。
富士サファリパーク.スーパージャングルバスをどこよりも詳しく!
◆受付方法
最初に受付で入園チケットを買いますが、出来ればこのときに「スーパージャングルバスを予約している」と伝えましょう。
予約受付メールを係員さんに見せると、スーパージャングルバスの乗車チケットが発行されます。
乗車時間の30分前には受付で乗車チケットをもらわないと、キャンセル扱いになってしまいますので注意!
野生動物との距離が非常に近いので、本当に色々と注意しないといけません。
安全上、申し込む前にはかならず公式サイトスーパージャングルバスの注意事項を熟読してください!
公式サイトと僕の経験から重要なところだけ書くと…
- 窓がなく、ぜんぶ金網張りだから寒い季節はマジで寒い!富士サファリパークは富士山の一合目にあたる標高850mの場所にあり、確実に横浜や東京より体感温度は低いです!!防寒対策をバッチリしよう!
- 一部オフロードの未舗装道を走り、かなり揺れます!乗り物酔いする方、妊娠されている方等は乗車できません。
- 野生動物が本当に近いので、酒気帯びや精神.身体障害のある方は乗車できません。
- 小中学生だけでの乗車はできません。高校生以上の保護者が最低1名は付き添うこと。
- 雨でも運行しますが、窓がないので雨風が吹き込みます!傘が使えませんのでその時はレインコートで乗車!
- 動物のヨダレ、砂、体毛やくしゃみ等で衣服が汚れたり破損するかもしれません!万一そうなってもサファリパークからの保証は一切ありませんので、どうしても汚れるのがいやなら、レインコートを着て乗ろう!
- 汚れるのがいやな人向けにポンチョが1着200円で売ってます。
公式サイト
おすすめ宿泊!「くれたけイン御殿場インター」
朝食バイキング、生ビール無料!1人1泊3000~5000円台で小奇麗なビジネスホテルでコストパフォーマンス◎!
富士サファリパークから車なら20分程度、御殿場プレミアムアウトレットからも近いので買い物が便利!!
くれたけシリーズはコスパが良いしバイキングも美味しいので、旅人の僕は助かってます!
まとめ
富士サファリパークが日本初の試みとして、頭上からクマやライオンを眺められる大迫力の「スーパージャングルバス」を開始!開始初日に乗ったリクのイケニエ体験から、予約方法、料金、注意事項などまとめました!
- 動物大好きなら富士サファリパークのスーパージャングルバスは1度行って損はない!でも服が汚れる可能性があるからしっかり防御をしよう!
- 富士サファリパークは関東平野部より確実に寒い上にスーパージャングルバスは窓が無い!防寒対策をしっかり!
ライオン大好きで今度は東北に見に行きたいリクでした。
レッサーパンダ多すぎ!熱川バナナワニ園の割引、お土産、アクセス!