ひとり旅大好きイベントブロガーのリクです、こんばんは。
伊豆.河津町の「河津桜まつり2017」へ行ってきました!今年は2/10(金)~3/10(金)まで!
青い空、菜の花と河津桜のコラボが実に見事で、春の訪れを告げる素敵な写真がスマホでもたくさん撮れました!
インスタ映え間違いなしのイケてる写真が撮れます!
この記事では河津桜の見ごろ情報、実際に行ってわかった穴場撮影スポット、熱海駅から座るためには、駐車場情報、出店.屋台やおすすめの周辺ランチ情報、トイレ情報まで網羅!!
事前に読んで得する耳より情報、たっぷり写真つきでお届けします!
目次
河津桜まつり2017の概要
「河津桜まつり」とは、静岡県の伊豆地方.河津町で行われる、河津桜を愛でるお祭りです!

河津桜の開花シーズンにあわせて2月上旬~3月上旬の約1か月間、毎日開催されています。
地場産品、グルメの出店.屋台が150軒以上も立ち並び、期間中に100万人以上が訪れるんですよ~!
大変にぎやかです。
一般的に桜といえば、関東では3月下旬~4月上旬に咲く「ソメイヨシノ」という桜のこと。
河津桜は1月下旬~2月上旬に咲く早咲きの桜で、ソメイヨシノよりも濃いピンク色で、約1か月のあいだ楽しませてくれます。

開花から10日前後で散ってしまうソメイヨシノの儚さも魅力的ですが、一足はやく咲いて皆を長く楽しませてくれる河津桜もおすすめですね。
河津桜の見ごろは?
河津桜は開花予想がしづらいのですが、1月下旬~2月上旬に開花し、それから約1週間~2週間ぐらいが見ごろになります。
公式サイトの開花情報で5~6分咲きになっていれば充分見ごろです。6~8分咲きの頃が一番勢いがあって綺麗だといわれています。
2017年は2月上旬に開花し、2/13(月)~2/20(月)頃が見ごろでした。大雨.強風の影響もあってか、僕が訪れた2/25(土)には既に満開を過ぎてかなり葉桜になっていました…。あと1週間早ければ満開の見ごろだったなあ…残念。
それでもかなりの混雑でしたので、満開の時期にはもっと凄い渋滞が起きるでしょう。車より公共交通機関で来られることをオススメします!
イベントいっぱい!夜桜ライトアップも
18時からの夜桜ライトアップ、屋台.出店、特設ステージでのパフォーマンスなど、イベントも盛りだくさん!
詳しくはコチラのイベント情報を!
夜は町内宿泊者なら駐車場が無料になるのでこちらも是非!
アクセス、駐車場
住所:静岡県賀茂郡河津町浜155-2(河津駅)周辺
河津川に沿って約3km、川の両岸に植えられた河津桜を楽しめます!
会場周辺の駐車場はほぼ有料、民間駐車場なら普通車500円~700円程度です。
夜間(18時~21時)は、河津町内に宿泊していれば無料!宿で証明書をもらいましょう。
また、「河津バガテル公園」の駐車場も100台分無料で利用できますし、特定の期間中は無料のシャトルバスも出ています。
河津駅~バガテル公園までの有料シャトルバスは片道210円で約13分、1時間に1本程度出ています!有料シャトルバスについて詳しくはコチラ!
河津桜まつり2017体験記
というわけで、2017年2月25日(土)に河津桜まつりに行ってきましたのでレポ記事を書きます!

もう見ごろを過ぎてしまい、葉桜になっていましたが充分楽しめましたよ!
「河津桜まつり2017」は3/10(金)まで毎日10:00~16:00でやっていますよ♪まだ間に合う!
電車も駅も激混み!早め早めに行動しよう
この時期は河津方面へ向かう伊豆急行線もめっちゃ混みます!
熱海駅から座りたかったのですが、熱海始発は発車する10分以上前には満席。もうあきらめて30分後の熱海始発を待ちましたよ!
そして河津駅も激混みです!ホームから10分以上出られません!
なので、いざ改札通ったらチャージ不足で引っかかって後ろの人に睨まれる…とか無いように気を付けましょう。
駅や会場トイレも混むぞ!ココで事前に済ませておこう
トイレは駅出て直ぐのセブンイレブンやハックドラッグなどで済ませておくのを推奨します。
会場にもトイレはありますが混雑しているし、石けんもない公衆トイレなので、おすすめしません。
インスタ映え確実な穴場撮影スポットはココ!
皆、河津駅を出て人の流れるまま、川上のほうに向かって歩いていきます。
だからこそ、あえて人がいる方向と逆方向の川下のほう、海のほうに行ってみたら…
人がほとんどいない穴場の撮影スポットがありました!インスタ映え間違いなし!
この写真右下の赤丸部分、「浜橋」です!

車だとR135の「谷津」という信号が近いです。こんなイケてる町名看板も!

この「浜橋」の何がイイって、青空と河津桜、菜の花、伊豆の山々、赤い橋、運が良ければ伊豆急行線の電車まで一度に撮れるんですよ!

しかも人がいないから何度も納得いくまで撮れる、超よくばりな穴場撮影スポット!おすすめです!
そして目の前には海!伊豆の海!!春の陽射しを受けてキラキラ光る水面が綺麗。

屋台.出店を食べ歩きながら河津桜を愛でよう
当日はいいお天気に恵まれました!青空に河津桜が映えますね~!

屋台はいちご大福、桜餅、たい焼き、たこ焼き、たこせんべい、牛たん串、ほたて串、キンメ寿司など多種多様!

大きないちごをモチモチの生地で包んだいちご大福、いただきま~すっ!


ログハウス風のカフェでは生ビールも飲めます♪
この日はもう葉桜になり始めていたけど、まだまだ楽しめる感じでした。

静岡のテレビも取材に来た「桜たい焼き」が人気でした!

ピンクのたい焼きがかわいい!

あゆの塩焼きも美味しそう!

和牛ステーキ、黒豚フランク、牛タン串など肉串も充実!!!がっつり肉食の僕にはたまらんぜっ!!

河原でのんびりお弁当を食べたり、子供と遊ぶ人々。ほっこりしますね~。

アユの塩焼き、買っちゃった♪花より団子♪

ずわい蟹と白身魚を練って作った「ずわい天」も食べちゃいました!わさび醤油につけて食べると、う~ん、美味!

おいしい食べ物はたくさんあるし、青い空と河津桜の素敵な写真もパシャパシャ撮れて満足!



世界一のレッサーパンダの楽園「伊豆熱川バナナワニ園」へ!可愛すぎて萌えしに注意!
花が大好きなあなたへ。春の伊豆観光、断トツおすすめは「修善寺虹の郷」だ!
ランチ.食事処は?
お食事には河津駅近くの「吉丸(きちまる)」と「どんぶりや」がおすすめ!伊豆まで来たら金目鯛や海鮮を食べなくっちゃ!!
数量限定、河津桜まつり限定のメニューも!!
まとめ
・伊豆の河津町では早咲きの河津桜を楽しむ「河津桜まつり」がある!食べ物の出店がたくさんで花より団子?!
・河津桜の見ごろは開花から2週間ほど!公式サイトの開花情報をチェックして行こう!
伊豆の自然と食べ物とアート感が大好きなリクでした。